時間を増やす、5つの方法

「何かをはじめたい」「生活を変えたい」と思ったとき、どうしても新しいことに取り組む『時間』が必要になります。私の場合は「ブログを書いてみたい」「運動をして体調を整えたい」「家族と対話する時間を増やしたい」などがありました。

ですが、やりたいなーと思ってもたいがいは夜になって「あー今日もできなかったな」で、終わる。絶望的なほどに。しくしく。「今日はしんどいなー明日やればいいや」とも思います。でもこれ、明日も同じこと言ってるんですよね。私は99.99%言ってます。ということは、今日と同じ明日が来て、それが1週間、1ヶ月後、1年後。結局なにもできてない、と。イヤー怖いですね。私がナマケモノなのは重々承知しておりますが、この最悪の状況に心当たりある方は多いんじゃないかと思います。

このFF10ジェクト理論「明日できることは明日やればいい」は、危険なのです。だからどこかのタイミングでしっかり時間をつくりださないといけない。

じゃあどうやって増やすのか?これは今も試行錯誤をくりかえしてみますが、私がこの10年を振り返って効果的だった方法を共有してみます。

時間を交換する

『時間は有限。みんな平等に24時間です』

これ、大事なのに、めっちゃ忘れるんです。不思議なほどに。

今の生活に、単純にやりたいことを足すと、24時間じゃなくなるんですよね。今の暮らし+1時間読書したいと思ったら単純に25時間になっちゃう。そんなバカな?!って思いますか?いやいや今の生活を変えずに1時間やりたいことをするなら25時間です。

でも、それは宇宙の法則が乱れすぎています。

では法則を戻しましょう。つまりどうしたらいいかというと、なにかやりたいなら、なにかをやめて、その時間をあてるしかない。1時間読書したいなら、1時間他のなにかをやめて、その時間にあてるしかない。この交換という単純な法則をけっこう忘れちゃうんですよね。あなたも何かスケジュールに組み込むときにむりやり突っ込もうとしてませんか?

そんなまとまった時間ないー!って思うかもしれませんが、別にまとまってなくてもいいんです。15分 x 4回でもいい。ちょっと昨日1日の自分のスケジュールを書き出して、どの時間になにをやってるか見るとおもしろいです。ぜひやってみてください。ぜひぜひ。「えーっ」ていうほど変なところに時間かかってたり隙間時間があったりするんです。私は朝めざまし鳴ってから起きるまで30分くらいウダウダやってたり、ちょっと2〜3分気分転換と思ってYoutube見てたら1時間経ってたとか、ごはん何しよーって考えてウロウロししてたとか、何着ようで30分とか(笑)

そして計測すると気づくんですが、小刻みに頻出して最も多い時間が『探す、選ぶ、迷う』時間です。

これをなくすアプローチはいろいろありますが、私は整理整頓が絶望的にヘタクソなので、単純に生活の中でモノを減らす、選択肢を減らす、迷いを減らすしかありませんでした。もう意思の力なんてハナクソです。能力でできないなら環境を変えるしかない。

そのため私たちはミニマル(最小主義)でシンプルな生活を送ることにしました。たとえば服は年間20着以内。役割がかぶってるものは1つにしぼり、家の中で把握できてないものは手放しました。本当にやりたいことに集中できる環境をつくる。食事はメニューをあるていど決める。納得のいく暮らしになるまで試行錯誤はしばらくかかりましたが、今は迷う時間探す時間などが圧倒的に減り、余計なことに迷う時間が減ったので、自然と時間に余裕が生まれました。

朝に最優先でやる

よく、1日の仕事がすべて終わった後のゆっくりした時間に好きなことをやろうとしてたんですが、これも時間を無駄にする要因です。1日の終わりはクタクタになっていてエネルギーが枯れてることが多く、結局なにもできないんです…。晩酌が長引いて終わりです(笑)それでも無理してやろうとしてもクオリティは低いし寝落ちしちゃったりして効率悪すぎます。

朝は一番エネルギーを持ってます。だからやりたいこと、長期的に見てやるべきことを朝の1時間にできるだけ詰め込んでやってしまうことにしました。習慣にしたいことはできるだけ集中して朝に突っ込む。私の場合、運動とか読書とかアウトプットとかですね。

ちなみに私はフリーランスなので受注業務もあります。忙しい時はこのバランスが崩れて朝から晩までやってたんですが、めっちゃ稼げるけどめっちゃ疲れました(笑)なので朝は自分のやりたいことをする時間を確保します。そして残りの時間で、受注業務をするようになりました。その範囲でこなせる分しか仕事は受けないようにしました。仕事がそれ以上増えるなら、自分の時間を削るのではなく委託という選択をします。

睡眠を削りはじめたら危険信号

私は、睡眠を削っても時間は増えませんでした。増えたような気がしてるだけで頭が回らなくなるので1つのことをやるのに時間がかかります。非常に効率が悪いんですね。ショートスリーパー推奨してる方いらっしゃいますが命削ってるなぁと思います(汗)自分がスッキリ目覚める時間を計測すると私は6時間〜7時間だったので、もう諦めて(笑)睡眠しっかりとって生きることにしました。

確かに、一時的に睡眠を削ることが必要な時もあります。夫も私も起業当初はおそらく1日3時間も寝てなかったんじゃないでしょうか。でも、これは本当に本当の最終手段です。1日2日とか短い期間なら仕方ありません。これが常時になるとかなり危険でしたね。創造的なことをするのではなく作業に逃げてしまいます。睡眠を削ってやりはじめたら1日にできる量をオーバーしています。やらない何かを決めるときが来た、というサインだと思って再度計画を練り直した方がいいなーと思いました。

お金が時間を生み出す、のではないと知る

私は以前『お金があれば生活や心ににゆとりが持てて時間に余裕ができる』と思ってたんです。

でもこれ、逆でした。生活や心にゆとりを持つことが先なんです。

たとえわずかな収入であってもそのお金の枠内で幸せを感じ余裕を持って暮らしをする。すると時間は自然と生まれていきます。なんか狐につままれたような話かもしれませんが、私は実際に時間が先でした。お金は後からついてきました。

まずは今ある収入に感謝、仕事をさせてくれることに感謝、稼いだ自分や稼いでくれた家族に感謝。普通にご飯食べて寝て過ごせてること自体ありがたい。まず「ありがとう」って言うのが先。自分にも支えてくれる家族にもちゃんと伝える。

そして最低限ここまでは大丈夫、って生活レベルを知っておく(家族とも話し合っておく)。最低限、月いくらぐらいあれば生活できるのか、年間いくらあれば大丈夫なのか、それを把握しておきます。つまり、そのレベルに至るまでは仕事に費やしていた時間を自分に使っていい、ってことです。

外食も旅もガマンせずにやります。ただし格安の時間帯や閑散期を選んで行きます。繁忙期の半値以下で楽しめますし、空いてる時間にお店の売り上げに少しは貢献できます。すると幸せに暮らすためのお金ってそんなに必要ないというのがわかるし、楽しさがまず先にきますから、心に余裕が生まれていって行動できるようになり、結果、自由になる時間が増えていきました。

お金があったら、と言いそうになった時は、まずは先に最低限の生活レベルで生み出せる時間のことを考えるのが大切だと思いました。

生真面目にやりすぎない

けっきょくこれが一番大事かもしれません。ズボラでナマケモノな私は、緻密にスケジュールたてても息がつまって疲れるだけなんだなとわかり、いい意味で絶望しました(笑)サボる日も織り込んでできない日もあっていいくらいゆるめの計画を1週間単位で立てるのがコツです。

大事なのは、できなかったときにでもすぐ復帰できることです。その中でできることをすれば良い。できなかったー!と自分を責める前に、1分でも10秒でもいいからやる、1週間でこれくらいできればOKとする、などゆるい計画を立てることが時間管理では大切ですね。スマホもYoutubeも見ず、ボーッとする時間も脳には大切なのです。


他にもいろいろと時間を生み出す方法はありますが、上記のことに気をつけたり取り組むだけでもかなりの時間が捻出できます。いざやるとなるとちょっと面倒なんですが、今日の過ごし方が明日も続くと思えば、じっくり取り組む価値はあると思います。

まずは、日頃自分がどんな時間の使い方をしているか計測するだけでもおもしろいのでぜひやってみてくださいね。

あなたの人生がJMAになることを祈って。


Photo by Jaelynn Castillo on Unsplash

この記事を書いた人

みしゃこ(妻)

1979年兵庫県尼崎市うまれ。今は奈良を拠点に活動中。身の回りや心の軽量化を考えたり実験するのが大好きです。フリーランスのWEB制作屋。得意技は、狙ってないのに入ってしまう頭突きと裏拳。